042-387-6242
akashi@hosei.ac.jp

研究室の理念

【教育】

無機素材を扱うメーカーで働く実践的な技術者・研究者の育成を目指しております。海外を含めた複数の大学での基礎研究の経験と企業での応用研究の経験を活かして、学生達を実践的な技術者・研究者として育成して、実社会に送り出します。

【研究】

2010年度に無機固体化学研究室を立ち上げてから、「良いものを作り、長く使う」という理念を掲げ、500℃~ 1700℃という高い温度でも耐えられる金属材料やセラミックス材料の開発に取り組んできました。2024年度からは、研究室名を無機環境化学研究室と変更し、これまで以上に環境問題の解決に貢献できるように「レアメタルの再資源化」と「低炭素製錬」を主要テーマとした研究開発に取り組んでいきます。

【現在の最重点テーマ】

SDGs 12に貢献する研究テーマとして、「パワー半導体の『つくる責任、つかう責任』」を研究室の最重要テーマとして掲げています。Oxic Materials Resourcing(オキシック・マテリアルズ・リソーシング)と称する、酸素が関与する化学反応を駆使した独自のスキームによって、パワー半導体からのレアメタルの分離・回収を行います。明石研究室は、この分野において世界を先導しています。

 

【重点テーマ】

SDGs 13に貢献する研究テーマとして、「金属製錬で『気候変動に具体的な対策を』」を研究室の重要テーマとして掲げます。明石研究室では、パルス放電噴流床(Pulsed-Discharged Spouted Bed, PDSB)と称する、コークスを使わない新しい金属製錬方法を開発しました。現在までの研究で、この方法を用いて酸化スズを還元して、金属スズの塊を得ることに成功しています。今後は、この方法を様々な微粉鉱石の製錬に適用して、低炭素製錬(Low-carbon Smelting)への貢献を目指します。

 

【法政ベクトル】

科学技術分野には、開拓された領域と未開拓の領域がある。その境界面上の点における接平面に垂直なベクトルを法政ベクトルと定義する。
また、法政ベクトルは、成分r, j, s, dを用いて次のように表せる。
H = (r, j, s, d)
ここで、rは理工学、jは情報科学、sは生命科学、dはデザイン工学の成分である。
特に、小金井キャンパスの条件下においては、法政ベクトル
H = (r, j, s)
となる。
法政ベクトルは、常に未開拓領域に向かっている。

 

※第1回法政科学技術フォーラムを企画する会議において、法政理系を象徴する用語として明石が提案したものである。会議においては一定の反響はあったものの、公表されることはなかった。そこで、当研究室ホームページにて公表することとした。

お知らせ

腐食防食学会材料と環境2023(つくば国際会議場、つくば市)にて、M1の仮屋園美和氏と吉田優人氏が口頭発表を行いました。
第61回セラミックス基礎科学討論会(岡山大学、岡山市)にて、M2の木村達貴とM1の山岡共生が口頭発表を行いました。
腐食防食学会第69回材料と環境討論会(久留米シティプラザ、久留米市)にて、M1の仮屋園美和氏と吉田優人氏が口頭発表を行いました。
日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム(徳島大学, 徳島市)にて、M1の野口颯大氏と小林稔氏が口頭発表を行いました。
第34回耐火物技術協会年次学術講演会(名古屋工業大学、名古屋市)にて、M2の木村達貴氏が口頭発表を行いました。
表面技術協会第145回講演大会(オンライン開催)にて、M1の仮屋園美和氏と吉田優人氏がポスター発表を行いました。
第60回セラミックス基礎科学討論会(熊本大学、熊本市、ハイブリッド開催)にて、M2の梶優介氏が口頭発表を行いました。
第31回日本MRS年次大会(オンライン開催)にて、M2の川添晃崇氏が口頭発表を行いました。
第42回⽇本熱物性シンポジウム(オンライン開催)にて、M2の安藤渉氏と澁木創平氏が口頭発表を行いました。
XXIII World Congress of the International Measurement Cofederation (IMEKO2021)(オンライン開催)にて、M2の安藤渉氏と澁木創平氏が口頭発表を行いました。
材料と環境2021(オンライン開催)にて、M2の小林遼氏が口頭発表を行いました。
江蘇-日本新マテリアル技術説明会にて、「廃LED素子からの有価金属の乾式リサイクル装置の開発」に関するオンラインプレゼンテーションを行いました。
産学連携オンラインマッチングEXPOにて、「還元噴流床を用いたレアメタルの分離・回収」に関するオンライン出展とプレゼンテーションを行いました。
第30回日本MRS年次大会(オンライン開催)にて、M1の梶優介氏と川添晃崇氏がポスター発表を行いました。
法政科学技術フォーラム2020にて、研究室紹介の動画コンテンツのオンデマンド発信を行いました。
PRiME2020(オンライン開催)にて、M2の西本悠三氏とB4の小林遼氏が英語によるポスター発表を行いました。

Copyright © 明石研究室 無機環境化学研究室 All Rights Reserved.